top of page
よめむこカフェ
お店のロゴ

結婚式準備の強い味方、よめむこカフェです。

当店には結婚式準備中の方が月に100組以上お越しいただきます。

アクセサリー、小物、グッズなどの購入だったり、イベントに参加されたりなどご来店の目的は様々です!

そんな中でもプリンターやDIYで利用いただく方はかなり多く、土日はご予約がいっぱいになることも。

そんな当店のプリンターのご利用についてこの記事ではご紹介させていただきます。


プリンター利用のサポートだけでなくデータの作成までお手伝い!?

よめむこカフェには本当に様々な方がお越しいただきます。

「こういうのが作りたいんですけど作り方がわからないんです…」

「とにかく自作して費用を抑えたいけど作るのが苦手で…」

「結婚式が来週なんですが全く準備が終わってないんです…」

など本当に様々です。笑


みなさんInstagramやGoogleの口コミなどで見つけていただいて、ここならなんでも教えてもらえる!!と駆け込んで来てくれます。

そんな余裕がない中でも出来るだけ「楽しく前向きに準備を頑張ってほしい」という想いで営業していますので、こんなお言葉をいただけるとすごく励みになります。

口コミ

☆データ作成について

データ作成の際に当店でおすすめしているのはCANVAという無料アプリです。

作成サイズについてさえしっかり気をつけていれば、神アプリです。

はがきサイズ・名刺サイズなど様々な大きさで印刷すると思いますので、サイズを間違えて作成するとせっかくデータ作成したのに全部作り直し…

といったことも少なくないです。

せっかく今日印刷やりきりたいんです!ってお越しいただいてももう1度来てもらわないといけないことになってしまいます。

結婚式前は忙しいので出来る限りその日に終わらせてあげたいと思って私たちも全力でお手伝いはするのですが、やはり限界はあります…

なので「失敗したくない」「ちょっと不安がある」という方は1度プリンター利用ではなくDIY・相談利用でデータ作成について相談しに来てください!

そこでサイズなど間違いない方法をお伝えしますので、その形で作成していただいた後にプリンター利用でご来店くださるとかなりスムーズに進むと思います。


ちなみに当店のプリンターで印刷も確認済みのテンプレート集も販売しておりますので、こちらもおすすめです◎



プリンター利用料金について

料金表

ペーパーアイテムはご自身で作成したいけど、プリンターがないという方にとてもおすすめです◎

ある程度きちんと印刷できるものを購入しようとするとそれだけで2万円以上+数が多いとインクも追加で買わないといけないのでなかなかの費用がかかります。

よめむこカフェだと少し金額はいただいておりますが、なにより家よりとても捗りますし、いろいろ聞けたり話したりしながら進めれるので楽しく準備が出来ます!

またA4用紙は無料!納得した形でしてほしいので試し印刷も無料です!

結婚式準備のためのカフェで作業しながら費用も抑えれますよ〜◎


そしてプリンター利用はデータの枚数にもよりますが、それなりに枚数がある方やデータに多少なりとも不安がある方は2時間プラン、もしくはフリー利用がおすすめです。




当店はプリンターだけでなく、DIYグッズの貸し出しをしていたり、卒花さんたちのペーパーアイテムのサンプルを見れたり、準備の参考になることがたくさんです!

1人での準備を手伝ってほしい!も良し。

夫婦で準備するきっかけにしたい!も大歓迎。

「結婚式準備を頑張りたい」と思っているプレ花さんたちの味方です。

店内の様子


最後に

よめむこカフェ。ずっと行きたかったけど1人で行く勇気が出なかった。

もっと早くに行ったら良かった。などというお言葉を本当にたくさんいただきます。

このような結婚式準備に寄り添うお店って全国的に見ても聞いたことがなくて、プレ花さんたちからしてもどんなところか分からずに少し行きづらいというお話を聞きます。

そんなお言葉も多いので、少しでもお店のことや私たちのことを知って来ていただけるようにしたい。そんな想いでブログも頑張って書いてます!

みんなが来やすいようイベントなどもたくさんしてますので、せっかくの結婚式準備を存分に楽しみたいという方はぜひ当店にお越しください!


 


よめむこカフェ

大阪市北区山崎町2-2

​グリーン関野ビル301

JR天満駅徒歩3分

大阪市営地下鉄​堺筋線扇町駅徒歩3分

/谷町線中崎町駅徒歩8分


よめむこカフェInstagram


 

ree

よめむこカフェのゆうたです!

毎月ライフプランを作成する【お金の勉強会】を開催しており大好評いただいているのですが、「もっと資産運用について深く知りたい」「保険の話とか聞きづらいから教えてほしい」というお声までいただけるようになりまして、今回は投資・保険というテーマで開催しました。

このブログでは実際に参加いただいた方の感想のご紹介などを踏まえながら、当日の様子をご紹介していきたいと思います!

今回は満席の4組さまがご参加!珍しく皆さん卒花さんのご参加でした。

そしてご夫婦で参加1組、1名参加が2組、お子さんと参加が1組でした。

そのうち3組の方がアンケートにお答えいただきました!ご協力ありがとうございます。

※見てくださってる方々に出来るだけリアルな情報をお届けしたいので感想はそのまま掲載しております。


どんな理由でこの勉強会に参加したのか?

 そもそもの基礎知識がないので知識を得たかった。
保険には入っていますが、子どもが産まれる前に入って、今の状況に内容が合っているのかなど考えるキッカケが欲しかったから。また、投資には興味がありますが、実際に実行するところまでたどり着いていなかったので、プロのお話を聞いてから始めたいと思ったからです。
以前から保険や投資に興味はありましたが、なかなか行動できずにいました。タイミング良くインスタで勉強会のことを知ったので参加させていただきました。

気軽に参加したかった

見直しのきっかけにしたかった

考えるきっかけにしたかった

など様々な理由でご参加いただきました。


ree


勉強会は一方的に聞くというより会話や質問をしながら進めていくようなイメージでした!

参加者さんは「全然知識なくて大丈夫か不安だった」とほとんどの方がおっしゃっていたのですが、全く問題なしで基本中の基本をお話する形でした。

しかしその基本の中でもなぜ積立投資をするのが良いかだったり、保険にはどんな種類があって選ぶときに注意しておくべき基本的なことなどについてご説明いただきましたが、意外と知らない知識ばかりでとても喜んでくれていました!

それでも普段聞かないことばかりだったので、1時間ちょっとでしたけど結構みなさん疲れたのではないかな…💦


参加者さんの感想をご紹介!

知識が全くなかった私でも理解しやすく、とてもわかりやすい勉強会でした。
夫婦で参加したので、将来のことを考えるきっかけになり、とてもよかったです。
ありがとうございました!
ずっと目を背けていたことに向き合うキッカケとなりました。
ただ、子どもと一緒だったので、内容がちょこちょこ聞けなかったりしたので、そういう意味で1人で行けば良かったと後悔しています。が、内容はとても分かりやすく、高橋さんの話の分かりやすさや人柄から、今後について相談したいと思いました。
また、夫ともう一度話し合うべきだとも思いました。
本当に何も知らない人でも分かりやすい内容で勉強になりました!
一緒に参加できなかった旦那さんにも伝えてあげたいと思いました。
深掘りしてもらいたいなって思いました。

みなさん全く知識のなかった中でも分かりやすかったと言っていただけて良かったです!

アンケートの中に「今後について相談したい」とご記入くださった方もいてますが、この勉強会では時間内でお伝えできる基本の大切なことをお伝えしてくれています。

もちろんこの勉強会に参加して終わりでも構いませんし、もっと相談したいなってご希望いただいた場合は個別相談をさせていただくという形を取っています。

個別相談を進めたりなどは一切ありませんので、そのあたりは絶対的によめむこカフェを信頼してもらって大丈夫ですのでご安心くださいね!

(ちなみに今回はみなさん個別相談をご希望でした)


そもそも相談したいと思っていない状態で無理に相談してもお互いにとって全くいいことではありません。僕は髙橋さんを素晴らしい方だと思っているので講師をお願いしていますが、あなたにとっては合わない人という可能性も十分にあります。

この人なら信頼出来そうだしこれからも気軽に相談できそうと思ったら、その時はぜひご相談してもらえたら嬉しいです!


最後に

980円で保険に入れる! みたいなcmとか

NISAはオール・カントリーやS&P500をとりあえずしておけ

的なYouTubeをよく見ることがあります。

けど「なぜそれをするのか」を自分が分かってないのに、安いからこれにするとか誰かが言ってたからこれにするということほど意味のないことはありません。


これは投資とか保険に限らずどんなことにでも言えると思います。

「結婚式のときに綺麗なドレス姿でいたい」だからそのために姿勢をよくするための運動や体重を落とすための食事制限をしたりしますよね。

とりあえず痩せたいから頑張ろう!って運動を始めても変に筋肉ついて意味がなかったり、今週は飲み会多いし仕方ない、、というのが続くと結果も出ずに結局続かなかったりしちゃいませんか…?

なのできちんと目的のために行動することが大切ではないでは…と僕は思っています。


そんな大切な話をこの「保険・投資の勉強会」や「ライフプランの作成会(お金の勉強会)」では知ることが出来ます。

まず自分に投資は必要なのか。保険は必要なのか。それを知りたいという人ほどおすすめです◎

保険の話聞きに行ったら勧誘される。何かを勧められる。
投資の話聞きに行ったら美味しい話があるよ、これやったら儲かるよと誘われる。

こんな声もよく聞くし、嫌なイメージもあるかもしれませんがそんな心配は一切不要です。

「本当は大切だけど聞きにくいことを気軽に安心して聞ける」を大切にしています。

なのでこの勉強会で自分に必要なのかどうかを判断できる、ぜひそんなきっかけにしてみてくださいね!


これからの人生で後悔せずに納得した選択が出来ますように。

ぜひお気軽にご参加お待ちしております!



保険・投資の勉強会についての詳細はこちら


ライフプランの作成会(お金の勉強会)の詳細はこちら




 

「結婚式準備の強い味方」よめむこカフェです。

結婚式で使えるアイテムがまとまって売っているお店ってなかなかありませんよね。

私たちが結婚式の時もネットで頑張って探したり、時間があれば100均や雑貨屋さんを巡ったりなど結構大変でした。

そんな自分たちの経験からオープンしたのがよめむこカフェ。

ここでは様々なアイテムが置いてたり、DIY利用したり、式準備に役立つイベントに参加できたりなど新郎新婦のためのお店となっています。


結婚式グッズのフリーマーケット

当店では2ヶ月に1回ほど「花嫁お譲り会」という結婚式のフリーマーケットを開催しています。

お譲り会の商品

お譲り品

お譲り会の様子

お譲り会で出品されているもの

ウェルカムスペースで使えるグッズ・ペーパーアイテム・アクセサリー・ブーケ・ベール・グローブ・シューズ・新郎小物・フォトフレーム・CDなど
※開催時の出品者さんによって異なります

お譲り会では様々なものが出品されるため、結婚式直前の方などはここで全てを揃えられるという方や結婚式はまだ先だけど結婚式に向けてどういうものを揃えると良いかのイメージが出来るなどと様々な形で喜んでいただけております。


情報交換の場に

お譲り会は物の販売はもちろんですが、結婚式が終わった卒花さんの話が聞ける貴重な機会としてもとても喜んでいただいております。

実際にアイテムを見ながらどのようなシーンで使用したのか、演出はどんなものをしたのかなど、SNSの情報ではなかなかわかりにくいところまで詳しく知れる機会はそうあるものではないのでプレ花さんにとって唯一無二の場所なのかもしれません。


花嫁お譲り会等のイベントに関してはInstagramや公式ラインを中心にご案内しておりますので、気になった方はぜひご覧いただけると嬉しいです!




ブライダルアクセサリーや小物などの販売

他にも当店にはアクセサリーやベール・グローブ等の小物を見に来ていただける方のご来店が多く月に100名以上の方がお越しいただきます。

結婚式場で借りると高額になったり、種類が少なかったりすることもありご自身で探されている中で当店を見つけていただくことが多いです。

気に入ったものを見つけていただいて、式場の半額以下になった!と喜んでいただける方もたくさんいらっしゃいます。

ぜひお近くに用事のある方やウェディングアイテムをお探しの方はお気軽にご来店いただけると嬉しいです!(予約制)




ペーパーアイテムの販売

当店ではお車代の封筒・テーブルナンバー・受付サインなどのペーパーアイテムの販売もしておりますが、ご自身で作成したい!という方に向けてプリンター貸し出しやデータの作成方法をお伝えしたりなどもしております。

席札やエスコートカードなどは人数分必要になりますので、少し大変ですがご自身で作成すると節約にもなりますね!

自分で作成するのが大変…という方向けにテンプレート集も販売しております。

これを購入していただければだいたいのものが揃うようになっておりますので、ぜひ確認してみてください。




最後に

他にも結婚式準備中の方向けのイベントや新生活に役立つイベントなども開催しており、新婚さんにとってのお役に立てるようにと日々頑張っております。

ぜひプレ花さんにとって、よめむこカフェに来てくださったことで新しいアイディアに出会えたり結婚式準備が前向きになるような1日になれば嬉しいなと思います。





よめむこカフェ

大阪市北区山崎町2-2 ​グリーン関野ビル301

JR天満駅徒歩3分

大阪市営地下鉄​堺筋線扇町駅徒歩3分

/谷町線中崎町駅徒歩8分


よめむこカフェInstagram


 

© 2023 by Brian Hill. Proudly created with Wix.com

bottom of page